歯科コラム
Column
Column
アデノイドは咽頭扁桃と呼ばれる、喉のいわゆる口と鼻の間くらいの部分、上咽頭というところにある扁桃です。 扁桃腺肥大と呼ばれるものは、口蓋扁桃腺、口から直接見える喉の部分、中咽頭の扁桃腺が一般的です。 扁桃腺は、通常、小児…
3つの口腔機能 ①口腔運動機能:しゃべる、うがい、舌の動き、表情、口を閉じる ②咀嚼機能:噛む ③嚥下機能:飲み込む 口腔機能は認知機能、言語機能と相関するというデータが出ています。知能の発達などに影響する…
お口の機能、専門的には口腔機能と言いますが、大きく分けて3つの機能があります。 ①口腔運動機能:しゃべる、うがい、舌の動き、表情、口を閉じる ②咀嚼機能:噛む ③嚥下機能:飲み込む お口の機能は5歳くらいま…
骨粗鬆症という病気。超高齢化社会の日本ですっかり馴染んできました。 骨粗鬆症はお薬で治療したり予防したりするのが一般的です。 そのお薬の中で、ビスホスホネート製剤というグループに属するお薬が数種類あります。骨吸収を抑え、…
かみ合わせが悪いと異常な力がかかります。CMS(クラディオマンディブラーシステム)という、ウィーン大学スラブチェック元教授の提唱された理論に基づくものです。 噛んだ時に、歯→脳→筋肉と神経伝達をして、筋肉が緊張します。 …
私は歯医者になった時は気付いていませんでしたが、勉強していく内に自分のかみ合わせが悪いことに気がつかされました。 高校生の頃は偏頭痛に悩まされ、MRIなどをとっても原因不明と言われたり。睡眠が浅く、極度に日中眠くなる時が…