乳幼児期の親との食器共有はしてもいいのか
- 2023年10月29日
- 小児歯科、赤ちゃん歯科
親の使ったフォークやスプーンを乳幼児期の子供に使わせると細菌がうつってむし歯になりやすいなどの情報を聞くことが時々あります。 その点について、令和5年8月に日本口腔衛生学会から報告がありました。 ①離乳食以前から親の口腔…
Column
親の使ったフォークやスプーンを乳幼児期の子供に使わせると細菌がうつってむし歯になりやすいなどの情報を聞くことが時々あります。 その点について、令和5年8月に日本口腔衛生学会から報告がありました。 ①離乳食以前から親の口腔…
2023年7月にサンスター主催で世界口腔保健学術記念大会が開催され1200名が参加されました。 その中で語られた内容を一部抜粋したいと思います。 ①歯を失う最も多い原因は歯周病。歯を失い、残存歯数が少なくな…
人は1日1.3Ⅼ飲み物から水分補給をしています。 夏場は汗をかく分、意識的に水分の摂取を心がける必要があります。 汗の99%が水分です。その中に微量なミネラル類も含まれ、その中で最も量が多いナトリウムを摂取するため、熱中…
この度、厚生労働省より、「かかりつけ強化型歯科診療所」に認定されました。 「かかりつけ強化型歯科診療所」とは、従来の削ったり抜いたりする治療優先型の歯科医院ではなく、むし歯や歯周病の重症化予防に特化した歯科医院です。 ま…
赤ちゃんを抱っこするのに、抱っこ紐を使うのは当たり前になっていますが、使用する抱っこ紐の選び方で子供の健やかな成長を阻害してしまう場合があります。 これは企業や自治体などで配布される抱っこ紐の資料にも載ってない内容、誤り…
これまで日本では、小児の歯磨剤(歯磨き粉)に対して <従来のフッ素配合歯磨剤のフッ素濃度> 吐き出しのできない1歳〜3歳未満児には、500ppm(ジェル状) 3〜5歳 500ppm 6〜14歳 1000pp…
昨今、日本でも、従来の虫歯治療中心の歯科医院から予防中心の歯科医院が増えつつあります。 海外の歯科先進国では予防は当たり前になっています。 当院も、予防中心の歯科医療に力を入れています。 生涯自分の歯で、食…
虫歯にならないように歯磨きやプラークコントロールをすごく気にされるのは、とても大切なことと思います。 しかし、時々盲点になってることがあるのは、歯磨きやお菓子には気をつかっているけど、飲み物は好き勝手飲んでしまっているケ…