入れ歯の清掃方法 2020年5月19日 入れ歯 入れ歯の性質として、細菌が付着しやすく、手入れをしないと不潔になりやすいです。 不潔な入れ歯を使用していると、高齢者の死因4位の誤嚥性肺炎の原因にもなります。 また、新型コロナウイルスなど、ウイルス性の肺炎との相互作用も… 続きを読む
新型コロナウイルス感染症と歯科医院対策 2020年5月7日 ふじ歯科医院について 現在、ふじ歯科医院は開業準備中ですが、新型コロナウイルス感染症の影響を見ながら、患者様、スタッフに極力安全な環境を提供できるように今まで以上の感染対策を検討しております。 【歯科医療現場の現状】 新規感染者… 続きを読む
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の予防 2020年5月6日 全身のため、生涯の健康のために 現在、世界的に、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が大流行しています。 歯科の世界では、歯科治療での感染リスクが高い可能性があるため、極力通院を控えましょうという意見と、口腔常在菌の影響次第で肺炎に影響を及ぼす… 続きを読む
歯がぐらつくけど大丈夫? 2020年7月12日 歯周病 歯がぐらつくけど放置されている方は、歯科にかかられてる方でも結構見かけます。歯医者の立場としては、なるべく抜かず保存してあげたいのが心情です。しかし、抜かざる得ない場合や、歯科医学的には抜く必要がある場合もございます。 … 続きを読む
歯を磨いたら出血したけど大丈夫? 2020年6月19日 歯周病 歯を磨いていたら出血して、怖くなって歯磨きを途中でやめたとご相談いただくことがあります。 ・痛みを伴う出血なら傷などがある場合があるので、痛みのある場所はそれ以上磨かず、歯医者に相談するのが良いでしょう。 ・痛みがない場… 続きを読む
神経治療、根管治療後の土台の違い 2020年8月5日 虫歯 歯の神経治療後、根管治療後は、元々歯の神経があった部屋に土台をたてて、その上に被せ物をつくります。 その土台の種類は歯の予後に大きく影響し、次何か問題が起きると抜歯になる可能性があります。 歯にとって、神経をとったり、根… 続きを読む
検診に行ったら、以前治療した歯が何ヶ所も再治療になってしまった経験がある方へ② 2021年2月13日 虫歯 検診に行ったら、以前治療した歯が何ヶ所も再治療になってしまった経験がある方へ①で、 ・細菌、宿主、糖質、時間に虫歯の原因があります。 ・細菌、糖質、時間に関係するものは、歯磨き、食生活になります。 ・宿主に関係するものは… 続きを読む
検診に行ったら、以前治療した歯が何ヶ所も再治療になってしまった経験がある方へ① 2021年2月9日 虫歯 患者様の中では、検診に行くと、短期間でもどこかしら虫歯が見つかるとか、少し間を空けたら何本も再治療になってしまったという方がいらっしゃると思います。 歯科医師なら全員が検診で来院された方に複数本虫歯が見つかる経験は何度も… 続きを読む
虫歯治療の詰め物はどんな素材を選べばいいの?② 2022年1月26日 虫歯 虫歯治療の際に使用する素材で選ぶべき材料がいくつかあります。 ①詰める材料、被せる材料 ②型取りの材料 ③接着剤の材料 今回は②型取りの材料についてです。 被せ物を作る工程は、歯医者で歯を削り型取りをした後… 続きを読む
虫歯治療の詰め物はどんな素材を選ぶといいの?① 2021年1月9日 虫歯 虫歯治療の際に使用する素材で選ぶべき材料がいくつかあります。 ①詰める材料、被せる材料 ②型取りの材料 ③接着剤の材料 今回は①詰める材料、被せる材料についてお話します。 材料 俗称 保険 特徴 コンポジッ… 続きを読む