自費の支払いを分割にしたいのですが、可能ですか?
- 2020年7月24日
- よくある質問、治療後の注意事項
分割支払いに関しては、矯正治療、インプラント治療に関してはご用意がございます。その他、治療期間、治療費が大きくなるものに関してはその都度ご相談させていただいてますので、お気軽にご相談下さい。
Column
分割支払いに関しては、矯正治療、インプラント治療に関してはご用意がございます。その他、治療期間、治療費が大きくなるものに関してはその都度ご相談させていただいてますので、お気軽にご相談下さい。
PMTCとは、「Professional(専門家による)Mechanical(専用器具を使った)Tooth(歯の)Cleaning(クリーニング)」の略です。 日常で行う歯磨きなどのセルフケアだけでは、歯の汚れや歯垢は頑…
可能です。 日本の保険診療制度では、大方の治療は行うことができます。診療にかかる費用は他の先進国と比べ10分の1程度で、制度としては非常に優れているといえます。そのようなメリットがある一方、使用材料などには制限があります…
可能です。 当院は全ての患者様に予防歯科をおすすめしております。 それは、痛くなってから治療する方と予防的に定期検診を受けている方で歯の残存率が有意に違うからです。 歯科医院には、歯やお口の中が痛い時に受診するのが当たり…
顎の骨格や歯並びには遺伝要因がありますが、100%ではないです。歯科医師の中でも意見が分かれるところですが、私個人の感覚では20%程度の影響かと考えています。特に歯並びには遺伝要因は小さく、大きくは後天的(生まれた後)な…
お薬手帳をお持ちの場合、ご持参いただくようお願いしております。 ご持参していただくとスムーズな診療になります。服用中のお薬がわからない場合、治療ができなかったり、当院から処方箋を出せない場合もございますのでご了承下さいま…
多くの疾患は、医科への対診を行い、安全性を確認し、治療することが可能です。ただし、疾患の程度によって難しい場合がございます。 当院では、初診受診前にカウンセリングを行なっております。まずはご予約いただきご相談下さい。 お…
顎の痛みは、顎関節症や関節リウマチが疑われます。 リウマチの既往がなければ、まずは歯科に一度受診した方が良いかと思います。 顎関節症専門の科は一部の大学病院にしかございませんが、当院院長はウィーン大学のスラブチェック教授…
治療は必要です。歯はエナメル質という硬い組織に覆われています。詰め物の下は象牙質というやや柔らかい組織となり、虫歯菌の感染が起きやすい状態になってしまいます。 痛みや症状がなくても、なるべく再治療を行うことで歯の寿命を延…