Column
歯周病は、全身の疾患に大きく影響を及ぼします。 歯周病菌が血管に入り、全身に流れていくからです。 主に、かかわりが強い全身疾患が、糖尿病、心疾患、脳梗塞、骨粗鬆症などから、肥満やストレスとも関係があると言われています。他…
続きを読む
歯周病になったら痛いですか?と、聞かれることがあります。 歯周病は基本的に慢性炎症で、何もしてなければ痛みがないことが通常です。稀に、急性化して、強い痛みや腫れを 伴う場合があります。 そして痛みがないまま…
歯がぐらつくけど放置されている方は、歯科にかかられてる方でも結構見かけます。歯医者の立場としては、なるべく抜かず保存してあげたいのが心情です。しかし、抜かざる得ない場合や、歯科医学的には抜く必要がある場合もございます。 …
歯を磨いていたら出血して、怖くなって歯磨きを途中でやめたとご相談いただくことがあります。 ・痛みを伴う出血なら傷などがある場合があるので、痛みのある場所はそれ以上磨かず、歯医者に相談するのが良いでしょう。 ・痛みがない場…
歯を磨いていたら、歯茎から出血してきたので異常かと思い、途中で歯を磨くのをやめました。と、患者様に言われることが時々あります。 歯茎が傷になって出血してる場合が稀にありますが。痛みもなく出血する場合、ほとんどの場合は歯肉…
歯周病は、生活習慣病と同じで、肝臓の病気のように、ほとんどの場合、無自覚で進行していく病気です。 なので、いつの間にか進行し、深刻化していくため、症状が出た時には手遅れで、抜歯しなければならないということも珍しくないです…
歯周病とは、細菌によって歯周組織(歯茎や歯槽骨など)に炎症を引き起こす病気です。 初期の歯茎のみに炎症が起きているものを歯肉炎、歯茎を超えて歯槽骨などにまで波及してるものを歯周炎と呼びます。 原因は細菌ですが、進行スピー…
歯周病がリスクになる疾患は多くあります。歯周病は、今や単純に口の中だけが悪くなるという疾患ではなく、全身に影響を及ぼす疾患という位置づけです。 心疾患 脳血管疾患 動脈硬化 誤嚥性肺炎 悪性新生物 糖尿病 低体重児早産 …
2018年6月に開催されたEuroPerio9(ヨーロッパ歯周病学会が主催する4年に1度の大会)で、歯周病の分類が大きく改定されました。 今までの歯周病の分類は、軽度歯周炎、中等度歯周炎、重度歯周炎の3つに大別されていま…