pagetop
MENU

歯科コラム

Column

歯周病の分類


2018年6月に開催されたEuroPerio9(ヨーロッパ歯周病学会が主催する4年に1度の大会)で、歯周病の分類が大きく改定されました。

今までの歯周病の分類は、軽度歯周炎、中等度歯周炎、重度歯周炎の3つに大別されていました。

新分類は、StageⅠ~Stage Ⅳになり、さらに進行速度に応じて GradeA~Cに分けられるようになりました。  より明確、詳細で臨床的な分類になりました。患者様にも説明がしやすくなり、患者様自身が歯周病の危険度を理解しやすくなったように感じます。

Stage
歯周ポケット 1~2mm 3~4mm 5mm以上 5mm以上
レントゲン骨吸収像 15%未満 15~33% 33%以上 33%以上
欠損歯数 なし なし 4本以下 5本以上
進行度
レントゲン骨欠損 5年以上欠損なし 5年以上で2mm未満の骨吸収 5年で2mm以上の骨吸収
骨欠損/年齢 0.25未満 0.25~1.0 1.0以上
組織像 歯周組織の破壊は少なく、プラークが顕著 プラーク沈着に見合った歯周組織破壊 プラーク沈着に比べ歯周組織破壊が顕著
喫煙 非喫煙 1日10本以下 1日10本以上
糖尿病 正常、糖尿病なし HbA1c7.0以下 HbA1c7.0以上

本当はもう少し複雑ですが、簡易的に表にするとこんな感じです。

既に採用し使用されてる先生も多数いらっしゃいますが、今後、日本でも2021年から本格実施になるようです。

藤沢市柄沢、大鋸、並木台、渡内、藤が岡で歯医者をお探しの方は、
ふじ歯科医院までご連絡下さい。
住所: 神奈川県藤沢市柄沢558-9【地図
院長: 藤原崇

院長 藤原崇
記事監修
院長 藤原 崇(ふじわら たかし)
  • 昭和大学歯学部歯学科 卒業
  • 顎咬合学会(認定医)
  • 日本口腔インプラント学会
  • 九州インプラント研究会
  • 赤ちゃん歯科ネットワーク
  • 日本矯正歯科学会
詳しい医師紹介を見る 予約をとる

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ